Jazz Club at NYC August, 2008  
  10年ぶりのNY。 出張でローマ、その後、本社のサンノゼに行くことになっていた。 その間に週末が入ったのでの土曜日着、月曜日早朝出発の2泊3日の旅。
ヨーロッパやアメリカ往復の航空券よりも、実は世界一周の航空券の方が安い。会社に説明したらOKが出ました。
航空券の条件は1泊以上のステイを3ヶ所すること、出発した国と同じ国で終了すること。
神様がNYに寄ってきなさいって言ってくれたようです。


 
 

 
   Village Vanguard

まづは定番、老舗。多くのレコーディングが残っています。7番街11th Stから少し南に下った所。
Bill Evansのレコードに逸話は東北Jazzのページで。

初めてNYCを訪れたのが30年程前、当時からそのまま残っているのはこのお店だけです。

今回は不覚にも道に迷って到着が遅くなったので入るのを断念。出演していたプレイヤーも良く知らなかったし。


お詫びに昔〜し訪れた時の写真を。 Jim HallとGeorge Mraz(だったと記憶しているんですが?)のデュオ風景。
実はこの時、疲れていたのと演奏が静かだったことで居眠りをしてしまいました。演奏、よく覚えていない。。。

写真撮影OKなんです、ストロボをたかなければ。日本ではあり得ませんが。
アナログ時代は録音もOKでした。



 
  BIRDLAND
George Sheraing作曲で有名なララバイ・オブ・バードランドはこのお店のテーマソング

現在は44丁目、8thと9thAveの間にある。
1949年にCharlie Parkerにちなんで開店したことで有名。当時は52丁目とブロードウェイの角にあったらしい。
1965年に閉店、1986年にアッパーイーストに再開店、1996年に現在の場所に移転した。

1986年、、、NYCに住んでたのに知らなかった。実は今回の訪問時にLive Houseを探していて発見、不覚。
Webによると今日の出演はMonty Alexander。私の好きなピアニストの一人。

とにかく言ってみると、開店1時間前なのに、既に道に列ができている。慌てて電話で予約入れて、列の一員に加わりました。
                  
 


昔、Herb Ellis・Ray Brownとトリオで来日した際に、六本木のSatin Dollへ聴きに行ったことがる。 あれから四半世紀は経っているから、髪の毛も真っ白になってました。


第一部はウッドベースとドラムのJazzトリオ。
飛び入りでローマから来たという女性ボーカル。 昨日はローマに居たと言っていた。ん、私と同じだ。
Montyが「何でニューヨークで活動しないの?」って質問。彼女の答え「だって、あなたがローマにいた時に私にプロポーズしてくれなかったから。」 Montyただ笑うだけでした。もちろんジョークだと思いますが。

第二部はエレキベース・ギター・ドラムのラテンリズムセクションを加えた、Two Rithm Sectionsでの演奏。
もともとMontyはジャマイカ出身ですから、ラテンはお手の物。
とにかく楽しい演奏を聴くことが出来ました。

隣の隣の席、両側に若い美女をはべらした初老の紳士がいました。

Monhyが今日はスペシャルゲストが来ているとアナウンス。
「Mr.Tonny Bennett」。えっと、思ったらその初老の紳士がすくっと立って皆さんに挨拶。
もう引退したのでしょうか、歌は歌いませんでしたが、すぐ隣に超有名人がいる。 これぞNew York Cityのだいご味。


右の写真はステージを終えてMonthがTonnyに挨拶に来た時のOne Shot。上がその拡大。
ボケボケ、、、、、実は慌て撮ったのでレンズがマクロのポジションに。 その時、デジカメのモニターで確認していても画像が小さいからボケに気がつかないんですよね。

ちなみに、写真右側で立って禿げた男性と話をしている女性が飛び入りで歌ったローマから来たという女性。
Tonny Bennettにも挨拶してたから結構有名人かも。 それとも「つたない歌でご免なさい」なんて挨拶してたのかな?


 
   続く